HPP HOPE管理者2020年8月9日2 分新谷 誠康 先生東京歯科大学 水道橋病院 小児歯科の新谷です。 「低ホスファターゼの会」が発足した当時は東京歯科大学 千葉病院(現 千葉歯科医療センター)に勤務していましたが、2013年の大学機能の東京水道橋移転に伴い、現在は水道橋病院で勤務しています。 「低ホスファターゼの会」も「低ホ
HPP HOPE管理者2020年8月8日1 分窪田 拓 先生大阪大学小児科の窪田拓生と申します。 小児骨ミネラル代謝疾患、内分泌疾患を専門にしています。低ホスファターゼ症の患者さんの診療にも携わっています。
HPP HOPE管理者2020年8月6日2 分大川 玲奈 先生大阪大学歯学部附属病院小児歯科の大川と申します。 低ホスファターゼ症における歯の症状は、歯がぐらぐらして、やがて抜けることです。 近年、歯科医療関係者の間で、低ホスファターゼ症に対する認知度が高くなり、歯が抜けたことをきっかけに、低ホスファターゼ症と診断されるお子
HPP HOPE管理者2020年7月26日1 分HPP体験記 - 周産期重症型HPPに向き合う患者家族、ご本人の体験談を掲載しました。 HPPの病気のタイプは6タイプもあり、それぞれのタイプで重症度や問題、悩みも異なります。 患者家族、ご本人が、どのようにHPPと向き合ってこられたのか?少しでも理解していただけると幸いです。
HPP HOPE管理者2020年7月23日7 分ツタンカーメンは低ホスファターゼ症だった?!ツタンカーメンの死因に新たな説が浮上 有名なファラオ(古代エジプト王)、ツタンカーメンは酵素が欠乏する奇病にかかっていた?
HPP HOPE管理者2020年7月21日2 分道上 敏美 先生皆様こんにちは。大阪母子医療センター 研究所 骨発育疾患研究部門(旧・環境影響部門)の道上と申します。 大阪母子医療センターは、大阪府和泉市にある周産期医療と小児医療の専門病院です。さまざまな周産期・小児疾患の病態解明や診断・治療法の開発のために研究所が併設されており、私は
HPP HOPE管理者2020年7月20日1 分仲野 和彦 先生大阪大学歯学部附属病院小児歯科の仲野和彦です。 小児歯科医として、日々子どもたちの歯の治療にあたっています。 当科では、医学部附属病院小児科と連携して、低ホスファターゼ症の患者さんの歯の管理を行っています。 患者さん方のご協力によって、最近になって色々なことが分かって
HPP HOPE管理者2020年7月19日2 分大薗 恵一 先生大阪大学小児科の大薗恵一と申します。 骨カルシウム疾患、内分泌疾患を専門としております。 今まで約30年にわたって、低ホスファターゼ症の診療を行い、本疾患に対する研究、治療の進歩を見守ってきました。 特筆すべきは、本症に対する酵素補充療法の医師主導治験を行い、世界に先駆け
HPP HOPE管理者2020年7月12日1 分HPP HOPEサイトをリニューアルしましたこれまでの低フォスファターゼ症の会(HPPSA)のホームページを刷新し、より見やすいサイトとしました。 また名前も HPP HOPE 低ホスファターゼ症コミュニティ と改めました。 それとこれを機会に、顧問の大薗先生からの提言もいただき、低ホスファターゼ症に病名、コミュニティ